この冬は全国各地で積雪量が記録更新するほどの厳しい寒さでしたのに、昨日今日の暖かさはどうしたことでしょう。
春らしいもの…紅菜苔の花
ふきのとう…6個
アスパラ畑のホトケノザ
昨日から薪ストーブにかけておいた大豆が柔らかくなったので、味噌の仕込みをしました。
寒の頃の、厳しい寒さの中で仕込むのがベストと言われている味噌作りですが、今日のように温かな日に仕込むことになりました。
煮上がった大豆を潰すのがひと手間ですが、仕事自体は単純です。
ビニールシートを敷くことや、大豆や麹を混ぜるのにタライを使ったりといくらかのスペースが必要です。
大豆さえ煮てしまえば、準備から仕上がりまで2時間くらいでしょうか。
一人で黙々の味噌作りも毎年のことですから慣れたものです。
今日仕込む一樽で9キロほどの味噌ができます。
毎年2樽の味噌を作っていますので、残りの一樽はこれからまだあるであろう寒い日に作りたいと思っています。
煮上がった大豆
つぶした大豆と麹をタライの中でよく混ぜます
年が明けてから白のカリフラワーがいくつか大きくなってきました。
カリフラワーをしっかり守るように、内側は小さな葉で、外側にいくにしたがいだんだんと大きな葉が幾重にも重なって、白い花蕾を包み込んでいます。
でも繰り返す厳しい寒さのせいでしょう、何枚もの葉をめくってみると、白いカリフラワーのあちこちが茶色く傷んでいます。
まだまだ寒さは続きます。
これ以上畑においていても、大きく育つ前に傷んで腐ってしまうでしょう。
しかたなく小さなカリフラワーのままの収穫です。
傷み出したカリフラワー
先週末に遊びにきた息子にEMぼかし肥作りをしてもらいました。
若いということはそれだけで有り余る体力があるということ、手伝ってもらわない手はありません。
米ぬか、魚粉、菜種油かすを合わせて混ぜる事や、出来上がった肥料の袋詰めやロフトへの運搬など、体力なくしてはできないことです。
夫の指導のもと、手際よく作業が進み、短時間で140キロのぼかし肥ができあがりました。
先月は100キロのぼかし肥をつくりましたが、3月のジャガイモの植え付けで、そのほとんどは使ってしまうでしょう。
ジャガイモの後には里芋の植え付けがあります。
特に里芋は肥料をたくさんに必要としますので、今回作った肥料がおおいに役立ちます。