2012年7月26日木曜日

トマトの収穫と夏草の脅威



元気な夏野菜が収穫できるようになりました。


白ゴーヤ  ライムホルン  丸オクラ
つやつや輝く満願寺唐辛子


毎年作っているのに、一度もうまく育てられなかったパプリカが今年は順調です。
これまでとまったく同じように、苗を植えただけなのに、たわわに大きく育って色づきはじめました。


パプリカの大きさは13センチくらいはありそうです



一番嬉しいのは、トマトでしょうか。
日々収穫量が増えてきました。

いろいろな品種のトマト


今年もタバコガの幼虫がついていますが、見えたら捕虫するくらいに思っていますので、毎朝の虫取りが日課だった頃(2年前まで)に比べると、ずいぶんと気楽になりました。
農家ではないし、出荷するわけでもない、自分たちの楽しみのためと思えば、なんのことはありません。
調理用トマトも収穫できたので、トマトソース作りも始まります。


調理用のトマト 4種






熱射地獄の続いた後、気温がすとーんと下がって、ほっとした日が何日かありました。
この時期にこれほど気温が下がるのも珍しいことです。
でも、この涼しさのおかげで、ようやく畑仕事に励むことができました。

畑仕事といっても作物の手入れや収穫ばかりではなく、仕事のほとんどは草刈です。
雑草の生い茂る早さといったら、一晩で数センチは伸びているのではないでしょうか、脅威的です。


この間草刈をしたばかりと思っていた南の傾斜地は、まだ4週間もたっていないのに、草は青々と繁り、もうひざまで埋まってしまいます。


6月30日の南傾斜地

7月23日の様子


作物のある畑のすべてに草が茂り、作物が草に埋まっていきます。


畑だけではでありません、南の傾斜地以外にも、住まいから離れて東と西に一枚づつと、山椒畑、北の竹薮など、草刈をしなければならない、作物を作っていない畑が何枚もあります。


タマネギの収穫後の畑は草原になってしまいました


これらの土地があるので、夏の畑仕事のトップは断然草刈になります。
草に追いかけられ、追いつかれ、追いこされる…毎年、草に完敗のパターンです。
余計な草刈さえなければ、畑の作物に目が届き、きっと立派な野菜ができるだろうと思うのですが。


いつか夫が本業を引退したら、きれいに草刈のされた畑で、おしゃれに野菜を育てる、粋な農夫(婦)になれると思うのですが…夢です。


…本業の引退…まぁ、あり得ないですね。
夫は設計の仕事が大好きで、お客さまの夢を叶えてゆくのを生き甲斐としています。
生涯現役と言い切ってますし…
…はい、私はお供をします…体力の続く限り…



赤く色づいたトマトを見るだけで元気になります。






↓ 是非、こちらもご覧下さい ↓

2012年7月22日日曜日

ジャガイモの収穫


今年のジャガイモです


ようやくジャガイモ掘りが終わりました。

6月下旬にはジャガイモの茎が枯れ、収穫の時期を知らせているのに、なかなか掘ることができないでいました。
毎朝のマダケ刈りに時間を取られ、出勤前の畑仕事に時間が取れずにいたからです。

先週から少しづつ時間をみつけては掘り始め、夫と2人、なんとか半分近くまで収穫することができました。
そんな時、連休に娘がお友だちを連れて参戦。
若者パワーで一気に掘りあげてくれました。


掘りあげられたジャガイモいろいろ


今年の品種は9品種でしたが、昨年収穫した自家種の『インカのめざめ』は全滅のため、結局8品種ということになります。


今年は『インカルージュ』と『グランドペチカ』が新顔で登場。


『インカルージュ』は外側は赤いのですが、切ると『インカのめざめ』と同じ濃い黄色です。
味も『インカのめざめ』と同じ栗味…甘みのない栗味です…掘ったばかりだったからでしょうか。
これまで作ってきた『インカのめざめ』より、粒も大きく実着きもいいようです。
来年もこの品種にしたいと思います。


さて『グランドペチカ』はどうでしょう。
ジャガイモ掘りをしていた娘たちもこのお芋が出てきたとたん、『恐竜の卵 !!』で笑いが起こり、しばらく盛り上がっていました。
午前中とはいえ、気温はぐんぐん上がっていて、もくもくとジャガイモを掘るのもきつくなっていた頃でしたから、ごろごろと掘り出される恐竜の卵が、良い気分転換となったようです。


掘っている時は気づかなかったのですが、このジャガイモを洗ってみてわかりました。
別名『デストロイヤー』の意味が。
いくつかの芋に覆面レスラーを発見できたからです。
『グランドペチカ』、目を奪う話題性ありです。


ほらほら、じっと見ていると、覆面レスラーが…






↓ 是非、こちらもご覧下さい ↓

2012年7月16日月曜日

7月の畑

九州の豪雨。 
今まで経験したことのない大雨…という、危険と注意を促す言葉が使われるようになりました。
私たちの経験してきた知識では考えられない異変が、あちこちで起きているようです。


このあたりは、梅雨に入っても、雨が降り続くということもありません。
適当なお湿りがほどよくあって、雨が降るたびに、筍が生え、雑草が背丈を伸ばし、私たちは懸命に草を刈り込む、の、必死の追いかけごっこが続いています。


6月20日に定植したサツマイモですが、今年は苗を注文するのが遅く、紅マサリとクイックスイートが手に入りませんでした。
今年は6品種を植えました。


サツマイモ畑は毎年草取りに苦労するので、今年は黒マルチで畝を覆いました。
通路にも草除けに何かを敷けばよかった…




里芋はようやく3回目の土掛けが終わりました



里芋は順調に育っているようですが、よく見るとアブラムシのついている葉がたくさんあり、スズメガの不気味な黒い幼虫が何匹か見えました。




そろそろかな…と思っていると、やっぱり今年も来ました、トウモロコシ泥棒!
姿は見たことがないのですが、ハクビシンと思われます。
5本のトウモロコシが食い散らされていました。
被害にあうのは今年で3年目です。
もしかしたら今年は大丈夫かな…なんて思っていたのですが、あちらもトウモロコシの実るのを楽しみにしているのでしょうね。
さっそく寒冷紗で囲い、その上から防獣ネットを張りました。


畑仕事が忙しいのに、余計な労力です…時間がかかって


おかげでパイプに絡ませていた、カボチャやキュウリが押し込められてしまい、中の様子がわからなくなってしまいました。
成長の早いキュウリなど、見つけるのも収穫するのも手間のかかること…




今のところ、一番収穫できるているのがズッキーニです。
でもここに来て、雨のためか、ズッキーニの茎が腐って折れるものが多くなりました。


インゲンの棚とズッキーニ

3日前から収穫できるようになったインゲンです。
今が一番、すらりと伸びて商品価値のある時でしょう。
一週間もするとデコボコして、曲がったサヤが目立つようになります。


素直に伸びたインゲン
やわらかくて美味しいです

春に取り残したニンジンから今年も花が咲きました。
白とピンクの優しい花です。
今年はこのニンジンから種を採ってみようと思っています。



トマトもようやく色づき始めました。
ただしコナジラミが付いてしまい困っています。

パイプの周りに落花生を植えてあります


コリンキーが採れたので、さっそくピクルスに
ぱりっとした食感が魅力です




↓ 是非、こちらもご覧下さい ↓

2012年7月11日水曜日

梅雨の頃には

今年も山あじさいが美しく咲きました。

深山八重紫

黒姫


書きかけのブログが完成しないまま、6月から7月へと追い立てられるように暮らしていました。

6月の10日頃からスタートしたマダケ刈りは、一日に150本ほどの収穫でしたが、今週になって急に減り、昨日、今日ともに60本ほどになりました。

早朝竹薮に入り、まるで水をかぶったように汗だくになって筍を採り続けた夫には頭が上がりません。
お休みしたのは、外泊して家を留守にした一日だけですから。

つい楽な方に逃げてしまう私と違って、決めたことはこつこつと積み重ねる夫が神々しく見えます。


毎朝私が目をさます6時半頃には、たいがい夫の姿はなく、すでに竹薮の中です。
筍採りに付き合うには、6時前には起きなくてはならないのですが、それができないのです。
早く床につけばいいことは承知しているのですが、これがなかなかできない。
この季節は筍を煮たり(水煮にしてお客さまにさし上げる分、保存する分)、梅の仕事(梅干し、梅ジュース)が私の担当なのです。


筍採りが始まった頃は、一緒に手伝えない…起きられないことが申し訳ない想いでしたが、途中開き直って、仕事は分担と割り切りました。
…で、夫と一緒に筍採りをしたのは、片手で数えられるくらい…


それと
筍採りは嫌いじゃないけど、竹薮の中の異空間が苦手です。
朽ち果てた小屋や空っぽのお社があるのも不気味なんですよ。
幼い頃は遊び場だった夫には、何ともないことなんでしょうが…


毎朝収穫したマダケは、今年もお客さまや知人に配り、その数120軒余り。
アンコールで2回届けるマダケ大好きなお宅もあります。

一ヶ月間にわたったマダケ採りも、ようやく今週でおしまいになりそうです。
後は週に一度くらいの間隔で、遅くに頭を出すマダケを刈って整理するだけです。


3日ほど前から、右手首に腱鞘炎の症状の出た夫に
『ご苦労様でした』



…この先、体力がなくなったら、誰がこのマダケ刈りをするのでしょう…考えるだけで恐ろしい…

細い筍は見ためも悪いので、はじいておきます。

細い分、皮むきもめんどうです。
塩漬けにして保存したり、穂先を茹でたり…


細い筍の穂先だけを使ったフライ
穂先の中に細切りしたハムとチーズが入っています。
さっくとした食感とハムとチーズ味が皆に喜ばれます。
レモンを搾ってどうぞ…




↓ 是非、こちらもご覧下さい ↓