2013年5月30日木曜日

エンドウは失敗

どういうわけか、今年はエンドウが不作でした。
エンドウは特にお気に入りの野菜なので、この状況はかなりのショックでした。
どうしてだめだったのか、今でもわかりません。

サヤエンドウ、スナップエンドウ、ウスイエンドウの3品種を作りました。
さっと火を通して、サクサクした食感のサヤエンドウ。
ポリポリ甘いスナップエンドウ。
ウスイエンドウはブログで知り合った方からのお勧めの品種です。


5月4日…在りし日の姿。
この後じょじょに枯れていきました。
惨憺たる状況に写真を撮る気にもなりませんでした。


3サク作ったエンドウですが、北側の1サクのサヤエンドウは、すべてが50センチほどひょろひょろと伸びただけで、いくつもサヤがつかないまま、あっという間に枯れてしまいました。
スナップエンドウもウスイエンドウもツルが1メートルほどになる頃に、次々と枯れていきました。
それでもスナップエンドウとウスイエンドウ数本は実をつけてくれたので、私たちが食べる分だけは確保できましたが…

毎年どっさり採れて、知人に配っていたのに…今年はパスです。
…楽しみにしていた皆様、ごめんなさい。

スナップエンドウ、一握り


今年の新顔のウスイエンドウですが、サヤは薄い黄緑色です。
サヤもかなり固く、少し透けるような色合いです。
中の豆も他のエンドウより色が薄いようですが、剥きながら豆を食べてみたところかなりの甘味があります。

ウスイエンドウ

ウスイエンドウでさっそく豆ごはんを炊いてみました。
剥いたサヤも香りつけに一緒に炊き込みます…こういう時、無農薬で育ててよかったと思います。

サヤも一緒に

炊きあがって蓋を開けると、お豆のいい香りがします。
食卓で夫と豆ごはんを味わいながら、思わず『豆ごはんって美味しいね〜』

お豆もつやつやしています

これまでも豆ごはんは炊いた事があますが、季節感だけで炊いていて特別な美味しさというのを感じたことがありませんでした。
ウスイエンドウで豆ごはんの美味しさ発見です。









↓ 是非、こちらもご覧下さい ↓

ランキングはこちらをクリック!

2013年5月29日水曜日

夏野菜の準備できました

今日から関東地方も梅雨入りをしたとの事です。
雨は降ったりやんだりですが、雨量は少ないようです。

連休明けから夏野菜の定植を始め、ようやく一段落です。
でも長い間雨が降らなかったので、定植した後も水やりをしなければなりませんでした。
オクラやインゲンも種を蒔き発芽しても、水不足で育たなかったりで、水やりは時間のかかる仕事になりました。

それでも4月の最後に定植したキャベツは大きく葉を広げていますし、一緒に植えたレタスもようやく巻きが始まったようです。


キャベツ

レタス

3月の中旬に蒔いたミブナ、チンゲンサイ、ターサイ、春菊はもう花がついてしまっていますし、よくできたと思ったカブ類も大きくなりすぎて筋っぽくなってしまいました。
春に蒔く野菜は育つのも早く、収穫時期も短いですね。


ミズナはかなり固くなっていてサラダにはむかないようです。
花が咲いているのはミブナ


大きく育ったカブ

みな同じ日に種まきをしたのですが、ダイコンはちょうどよく育って今が収穫時です。
また同じ日に蒔いたニンジンも葉がよく茂っていて、あと一月もしないうちに収穫できるようです。


ダイコン、初物レタス、間引きニンジン
ニンジンの葉があまりにきれいなので胡麻和えでいただきました


今年はジャガイモの生長にむらがあって、例年苦もなくできていた十勝こがねの発芽が悪く、貯蔵性のよいアポリン、シンシアも振るいません。
一番生育のよいのはグランドペチカで、この種芋は近隣のホームセンターではどこも扱っておらず、インターネットで注文したものです。
また今年は根切り虫が多いようで、切り落とされたジャガイモの茎がいくつもみられます。


グランドペチカは花が咲いています


5月の連休中に刈った菜の花畑400坪も、昨日2度目の草刈りをしました。
草の伸びるスピードは早いので、一月に一度の草刈りをするのが理想です。
草が大きくなりすぎると、重い草刈り機を操るのも力が必要ですしメンテナンスも手がかかります。
昨日は夫が会社を早く切り上げて帰ってきたので、夕方6時半に草刈りを始めました。
まだ前回の草刈りから一月たっていないので草も柔らかく、8時前に草刈りを終える事ができました。

先週は南の斜面1000坪の草刈りと、西の斜面500坪の草刈りをしました。
これらも今年2回目の草刈りです。
長い間雨が降らなかったので、草刈りをしていても土ぼこりが舞い上がります。
もうもうと土ぼこりが舞う中を草刈り機が行ったり来たり。
夫の全身は土をかぶったようです。

…この仕事は夫が一手に引き受けてくれているので、私は夫に感謝しつつ、ケガをせずに草刈りができるよう、お祈りを担当しています…


ずらりと並んだトマト
トマティージョ…ほうずきトマトを含め20種類ほど

トウモロコシも大きくなりました

ナス、ピーマン、パプリカ

里芋も芽が出そろいました








↓ 是非、こちらもご覧下さい ↓

ランキングはこちらをクリック!

2013年5月7日火曜日

ゴールデンウィークの仕事


気候の定まらないゴールデンウィークが終わりました。
昨日から強い北風が吹き続けていて、連休中に張ったばかりのビニールマルチが、2本も剥がれてしまいました。

今夜は冬物のカーディガンを羽織り、薪ストーブにも火が入っています。




例年でしたら5月の連休は、夏野菜の苗の定植をしたり、日頃できない畑仕事がじっくりできる貴重な日々です。
ところが今年は寒さが行ったり来たりで、遅霜注意報が度々出ていましたので、連休中の苗植えはできませんでした。

連休前から、あちらこちらで苗を集め、その数130本。
今年もこんなに買ってしまって…と自責の念。


遅霜に警戒しながらも、キュウリとトウモロコシだけは定植しました。
トウモロコシはポットに種を蒔いて育てたのですが、このままでは肥料切れで育たないと思われたからです。
キュウリは霜、風避けにビニールで覆いました。

昨年のトマト棚のパイプを利用して、外側にキュウリや小型カボチャを這わせ、内側にトウモロコシを作ります。
トウモロコシは時期をあけて4回作る予定です。


キュウリはあんどん、トウモロコシの第一弾


苗の定植ができなかった分、畑作りと草刈りをしました。
畑も庭も休耕地も雑草が茂りはじめ、今年も草刈りレースのスタートです。

400坪の休耕地のアブラナ、夫の背丈くらいに伸びています。


今年のトマト棚は若い二人が組んでくれました。
長いパイプを畑に刺して金具でとめていくのは、力と根気のいる仕事です。
二人の協力なくしては、いくら頑張っても一人ではできないこと。
おおいに助かりました。

トマトは20品種35本を2列に植える予定


オクラやインゲン、枝豆の種蒔きをするためにビニールマルチを7本作りましたが、この低温と乾燥では順調な発芽が望めないので、種まきもストップです。

4月末に定植したキャベツとレタスは順調に育っています。

キャベツの苗


↓ 是非、こちらもご覧下さい ↓

ランキングはこちらをクリック!