2013年6月10日月曜日

原因は水不足?


今年のクレマチス

梅雨に入ってもなかなか雨が降りません。
この水不足はずっと冬の時期から続いています。

今年は孟宗竹のタケノコが、一本も出てきませんでした。
私の記憶の中では初めてのことで、もしかすると竹やぶが枯れてしまう前兆なのではないかと思ったりしています。
毎年真っ白な花をつけ、雪が降るように花が散るエゴの木も、今年は花が一つもつかず、これも初めてのことでした。


5メートルほどのエゴの木
昨年は真っ白でした

5月中旬に植えたショウガは、今日までに発芽したのは数本ですし、エンドウが背丈も伸びないまま枯れてしまったのも、原因は水不足なのかもしれません。
それから毎年期待しているアスパラが、ほんとうにチョロチョロとしか頭を出さないのも水分が足りないからでしょう…今年は食べきれないほど収穫できると予想していたんですが…

夏野菜の種まきをしてもその後には発芽を促すよう水遣りをしましたし、発芽したらしたで大きく葉を広げるように水遣りをします。
水遣りも長いホースを引っ張って、畑の間を縫っていくので、水遣りだけで1時間はかかります。
水遣りは朝晩時間をみつけて、夫がしています。


インゲン


オクラ

ズッキーニ 手前はブラックエッグ


ジャガイモの成績もよくありません。
インカのめざめは花が咲く事なく枯れ始めています。
キュウリとコリンキーは葉が萎縮しているものがあり、早々に抜き取りました。
なんだか今年の夏野菜は、どれも不安なものばかりです。



カボチャ、スイカ


雨さえ降ってくれたら…と願うばかりです。



↓ 是非、こちらもご覧下さい ↓

ランキングはこちらをクリック!

2 件のコメント:

  1. 今日、北陸では3週間ぶりくらいにまとまった雨が降り、
    ようやく水やりから解放されました~
    大分前に刈り取った雑草が、それからはほとんど伸び
    なかったくらいにカラカラ状態が続いていたんですよ。
    そちらでも少しは水不足が解消されたのでしょうか?

    ところで質問があるのですが、タケノコ芋本体の少し
    脇から別の芽が出てきました。
    普通の里芋なら確実に芽かきをするところですが、親芋を
    食べるタケノコ芋の場合は、もしかして残した方が良いの
    かな?とも思ったりしてます…。
    クレマチスさんはどうされてますか?

    返信削除
  2. すみません。返事が遅くなりました。
    ブログは書きっぱなし、更新はしない…の悪循環で、コメントにも気づかずにいました。
    タケノコ芋はとても大きくなります。大きい物は50センチ以上にもなります。
    脇目を欠いていればきっとbigなタケノコ芋になるでしょう。
    でもタケノコ芋は放っておいても大きな株になりますので、一本だけを超bigに育てなくてもいいようです。大きすぎて困ることのほうが多いからです。
    それにタケノコ芋は大風が吹くと根元からポキッと折れます。
    脇目をそのままにしておけばたくさんの茎が立ちますので、大風が吹いてもすべてが折れてしまうことはありません。
    収穫するタケノコ芋は大中小といろいろあるので、お料理をするうえでも便利だと思います。
    実は芽欠きはしたことがないので想像してお話ししました。
    それに、芽欠きをしろと言われても、とても手が回らないのが現実です。
    …大変遅くになって、不確かな返事ですみません。
    これまでタケノコ芋を作って来て、草取りと土かけくらいの手入れしかしていませんが、特に収穫量の多い作物だと思います。

    返信削除